自宅練習の内容は自分で決める

ピアノのレッスンに、自宅練習はつきものです。

1週間に1度程度レッスンのときに弾くだけでは、なかなか上手にはなりません。

その自宅練習の内容は、できるだけ自分で決めてもらうようにしています。

選択肢の中から選んでもらう

一通りレッスンが終わると、

私

さあ、次のレッスンまでにお家では何をやろうか・・

という話になります。自宅練習の内容ですね。

そんな時、たいていいくつかの選択肢を示します。

例えば・・

私

今日は片手ずつをじっくりやったから、両手で弾いてみる?

それとも、もう少し片手を練習する?

とか・・

練習する範囲も、

私

今日やった楽譜2段までにする?それとも、少し増やして3段まで?

できそうなら、最初から最後まで全部やってきたっていいよ!

とこんな感じ。

すると、子どもたちは自分で考えます。

う~ん・・片手にする。

とか

ぜ~んぶ弾いてみる!!

とか。

そして、たいていしっかり練習してきます。ビックリするくらい弾けるようになることも!

やってこない子もいるけどね・・

先日のレッスンでは・・

『オルガン・ピアノの本2』の中の曲をレッスン中のこの子。

⇩『オルガン・ピアノの本』ってこんなテキストです。

レッスンでは、4分音符がズラズラズラ~っと続く左手部分をじっくりやりました。

音符を読み

同じ音でまとめられるグループ分けをし

私が右手部分を担当して一緒に弾き・・

左手部分がだいぶスムーズになったかな、というところでレッスン終了の時刻に。

そして、私がお家での練習で挙げた選択肢は・・・

私
  • 左手のみ最初から最後まで弾く
  • 両手で楽譜2段まで弾く
  • 両手で全部弾く

右手部分は、前回のレッスン&お家の練習でスムーズに弾けるようになっています。なので、”両手”というのも選択肢に入れました。

そして出した答えは・・?

両手で楽譜2段まで弾く

レッスンでは「ハ~」とため息。延々と続く4分音符に少々お疲れ気味の様。

でも、右手部分は弾けるので、両手で弾きたい気持ちもあるみたい。初見で両手で弾くのが結構得意なんですよね。

そんな自分の状態も考慮して、自分で出した答えです。

次回はきっと、2段目まで両手でスラスラになっていることでしょう!楽しみ楽しみ。

自分のことを自分で決める

「音楽室ゆう」では、できるだけ「自分で決める」ということを大事に考えています。

だってピアノは自分がやりたくて始めたんだもの。(そのハズですよね)

自宅練習の内容を決める、というのもその1つ。

みんな、私が言ったことと日々の生活(部活や学校行事や宿題や他の習い事や・・)、今の自分の力(どのくらい弾けるのか)、といったことをサッと検討して決めていると思います。

そういうことを考えられるってとても大事。自分のことなんだもんね。

上にちっちゃく「やってこない子もいるけどね・・」と書きました。

それはそれ。あ、やってないな・・と分かるけど、「やってない」という事実からレッスンが始まるだけ。

やろうと思ったんだけどやれなかった、ということだってありますし。

「お家で練習するとずっとずっと上手になるよ」ということは要所要所で伝えつつ、実際にやるかどうかは本人が決めること、と思っています。

「やろう」と思えるように、本人の気持ちを刺激する声かけや方法の提示をすること。

これが大事かな、と思います。

これって実は、「○○やってきてね」と言うよりずっとず~っと難しいことなんです。

でも大事かなと思うので頑張ってます!

タイトルとURLをコピーしました